 |
|

 |
 |
カテゴリー「税務」の書籍を発行年月日順に表示しています(462冊) |
 |
|
 |
■2003年度実現へ向けて始動! 国税庁「申告手続の電子化等に関する研究会」唯一の税理士メンバーたる著者が電子申告時代をにらんでKSKの現状からパソコンによる経営指導手法まで税理士事務所生き残りのためのノウハウを公開。

|
ISBN:978-4-433-12189-1 |
定価:2,160円(税込) |
 |
|
 |
不動産活用に関する税金の知識(主に売却・活用及び相続)をQ&A方式でわかりやすく解説。

|
ISBN:978-4-433-12069-6 |
定価:2,376円(税込) |
 |
|
 |
わが国税制度のあるべき姿を<法学><財政学><会計学>の各視点からアプローチする本格的学際研究誌。

|
ISBN:978-4-433-17719-5 |
定価:1,296円(税込) |
 |
|
 |
会計処理の変更に伴う企業会計、商法、税法等の取扱いや留意事項等についてあらゆる問題点を抽出し、具体事例による問答式で詳細に解説。

|
ISBN:978-4-433-11919-5 |
定価:3,780円(税込) |
 |
|
 |
租税条約と国内税法との適用関係を法理論的に考察し、かつ両法の抵触・競合問題を個別的・具体的に解説。

|
ISBN:978-4-433-12209-6 |
定価:3,780円(税込) |
 |
|
 |
わが国税制度のあるべき姿を<法学><財政学><会計学>の各視点からアプローチする本格的学際研究誌。

|
ISBN:978-4-433-17718-8 |
定価:1,296円(税込) |
 |
|
 |
宗教法人の財務の健全化をはかるために、複雑な問題を含んだ会計・税務処理の実務全般を、最新の内容による具体的な「問答式」で詳細に解説。

|
ISBN:978-4-433-11897-6 |
定価:4,536円(税込) |
 |
|
 |
「税」にまつわる話題をとりあげ、社会や歴史の変動との関わりなどを多彩なエピソードで綴る随筆集。

|
ISBN:978-4-433-12027-6 |
定価:1,944円(税込) |
 |
|
 |
中堅企業における分割・統合・再編成に関する諸問題を経営管理面から解決するために、企業の統合、分社にかかわる税務と法務を具体的な問答事例を中心に解説。

|
ISBN:978-4-433-11867-9 |
定価:4,104円(税込) |
 |
|
 |
進展する「信託の多様化」の現状において、信託制度の母国であるイギリスの信託税制を、現地調査をまじえた綿密な分析・研究の成果をもとに集大成。

|
ISBN:978-4-7960-6204-6 |
定価:4,718.52円(税込) |
 |
|

|
|
|

|
 |