T 経理のお仕事&使命とは?
1 経理は“事務屋”&“後処理係”ではありません
2 会社の取引データが集結する経理部だからこその“使命”
U 見る→気づく→行動する−3ステップで取り組もう!−
ステップ@見る 伝票類・精算書類を2つの視点で「見る」
ムダの排除&経営活動への興味
ステップA気づく あなたが気づきやすくなる環境づくりが不可欠!
パソコンをあなたの味方にして環境整備を
ステップB行動する 上司へ丸投げせずに自身が解決策を考える
ムリをせず可能なラストステップを
V 経理の仕事別スキルアップ術
小口現金の管理・経費の精算
・初・中級編:伝票処理係からの脱皮を目標に!
ステップ@見る 伝票とのにらめっこから取引全体を「見る」
ステップA気づく あなたが“アレ?!”と思うことに「気づく」
ステップB行動する 他部署の情報を得る
・上級編:多角的な視点で提案できる経理パーソンを目指す
ステップ@見る 部下の成長・会社の未来を「見る」
ステップA気づく このまま続けていた場合のリスクに「気づく」
ステップB行動する 後輩・部下や会社の成長を視野に「行動する」
まとめ
売上の集計・売掛金の管理
・初・中級編:売上推移の着目&焦付きゼロを意識する
ステップ@見る 1 請求書・集計表などの数字の羅列から「見る」
2 推移&債権の安全度を「見る」
ステップA気づく 担当者として自分ができることに「気づく」
ステップB行動する 営業部と連携して「行動する」
・上級編:利益とキャッシュ・フローの確保を意識
ステップ@見る 生産部・仕入部・営業部の動向を「見る」
ステップA気づく 利益とキャッシュ・フローに影響を及ぼす原因に「気づく」
ステップB行動する トライアングルを確立させる
まとめ
仕入の集計・買掛金の管理
・初・中級編:原価構成・取引先ごとの単価にアンテナを張る!
ステップ@見る 取引業者ごとの仕入高・支払額・原価率&単価推移を「見る」
ステップA気づく キャッシュ・フローの影響に「気づく」
ステップB行動する 現場の状況を探り、リスクを報告する
・上級編:部下・後輩と現場間の良きコーディネータ役を目指す
ステップ@見る 部下の視点・より深いデータを「見る」
ステップA気づく 現場との良好な関係が良い実績を生み出していることに「気づく」
ステップB行動する 現場への声かけも必須!
まとめ
経費の集計・未払金の管理
・初・中級編:フットワークを軽くして社内を見回ろう!
ステップ@見る 勘定科目ごとの費用推移・社内・支払状況を「見る」
ステップA気づく 社員の意識改革=コスト削減への道と「気づく」
ステップB行動する 適切な提案が社員のコスト意識を高める
・上級編:費用の相関性・変動性に気配りを
ステップ@見る 今までの方法は正しいのかを「見る」
ステップA気づく 慣例を破ることに「気づく」
ステップB行動する 関連部署を尊重するスタンスが実現への近道
まとめ
月次資料
・初・中級編:関連部署の活動&自分の成長に注目する
ステップ@見る 月次資料そのもの、今までのやり方&関連部署の活動を「見る」
ステップA気づく 経理部を含む社内のムラに「気づく」
ステップB行動する 会社で最初に月次資料を見るからこそできること
・上級編:関連部署&後輩・部下へのフィードバックを忘れない
ステップ@見る 後輩・部下の姿勢を「見る」
ステップA気づく 資料が機能しているかどうかに「気づく」
ステップB行動する 経理部と関連部署の双方で活用する資料づくり
まとめ
W あなたの経理仕事、明日からどんな風に変わるのか描いてみよう!
|