税理士・会計事務所にお勤めの方をはじめ、相続実務に携わる方々
各開催日 11:00~17:00(受付開始 10:30?/昼休憩 12:30?13:20) 昼食をご希望の方は、当日受付時にご用命ください。(実費)
開催日程の4日間のうちから、いずれかご都合の良い日取りを選択してお申し込みください。
上牟田会館 〒812-0006 福岡県福岡市博多区上牟田2丁目4?10地下鉄空港線「東比恵」駅徒歩約15分 ※車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
昭和52年、和歌山大学在学中に不動産鑑定士第二次試験合格。大学卒業後、大阪国税局へ入局し、課税第一部資産評価官付要職を歴任。不服審判所国税審判官、調査部統括国税調査官を務めた後、泉大津税務署長をもって平成27年7月に定年退官。数々の相続税調査の経験を活かし、税理士・不動産鑑定士として活躍中。
ホームページ:http://www.sozoku-tohoku.jp/
「新版 ここが違う!プロが教える土地評価の要諦」(清文社 平成30年4月) 「土地評価のための役所調査便覧」(清文社 平成29年9月)
不動産は評価額が大きく、その評価を誤れば課税価格に大きな影響を及ぼします。不動産評価が適切でないと、税務調査等により、修正申告や更正の請求を行う必要性が生じる場合があり、余計な税金(加算税や延滞税)や手間がかかることも予想されます。また、申告された納税者様の心理的な負担も相当なものです。 本セミナーでは、相続税申告時にはかかせない不動産評価のキーポイントとなる“物件の屋外調査”を実際に体験していただきます。正確な判断、適正な評価方法を習得していただき、説得力のある申告書添付資料の作成の一助となれば幸いです。
■主な著者 「土地評価のための役所調査便覧」(清文社 平成29年9月)
講師 東北篤氏最新刊「新版 ここが違う!プロが教える土地評価の要諦」(平成30年4月刊)をセミナーテキストとして当日お配りします。
FAXでの申し込みはコチラ
申込者(参加者全員記名してください)